2014年07月31日
7月31日の記事
7月27日 朝
出船し、GTメインで攻めるがノーバイト ジギングでハージン。ネバリを釣っただけ
昼は片付けをし、夕方近くの地磯を攻める

河口の近くにあるこの地磯

GT実績はないが出そうな場所である。
この日は大潮、ルアーを投げるとまっすぐ帰ってこない。潮がかなり動いている様子である。

試すが、反応あるのはダツばかり
日が沈むまで頑張って終了

7月28日 最終日 朝
この日も出船


一度ポっパーに小さいのが出ただけであった。潮も流れていて状況はよかったのだが・・・
朝や日中って夕方に比べると難しい
僕の夏休みがオワタ\(^o^)/
今回はオフショアばっかでした





また釣りね



では10月に、たぶん。
出船し、GTメインで攻めるがノーバイト ジギングでハージン。ネバリを釣っただけ
昼は片付けをし、夕方近くの地磯を攻める

河口の近くにあるこの地磯

GT実績はないが出そうな場所である。
この日は大潮、ルアーを投げるとまっすぐ帰ってこない。潮がかなり動いている様子である。

試すが、反応あるのはダツばかり
日が沈むまで頑張って終了

7月28日 最終日 朝
この日も出船


一度ポっパーに小さいのが出ただけであった。潮も流れていて状況はよかったのだが・・・
朝や日中って夕方に比べると難しい
僕の夏休みがオワタ\(^o^)/
今回はオフショアばっかでした





また釣りね



では10月に、たぶん。
Posted by Mてぃ〜 at
23:54
│Comments(2)
2014年07月27日
7月27日の記事

暑い・・・・・・・・・・・
暑すぎる!!!
7月25日
灼熱の磯へ


大潮前の中塩
なかなか潮がうごいていい感じだが反応ないんですよこれが、
いないことはないはずなんだけど
この場所 ルアーにだいぶすれてんのかな~
あまりの暑さに、くらくら、
アブナイ、熱中症になりかける、
水分補給もこまめにとり、タイドプールにつかり、クールダウン完了、
その後も色々投げるが反応なし
んで、潮が下げに変わった瞬間にでたのはこれだけ

とほほ
7月26日
今日は、親父の用事があるので昼から夕方5時半までの出船
さあ、投げるぞ~

んで気合い入れてなげたのもつかの間、
あまりの暑さにまたくらくら、やばい、
親父が準備した日傘の下で休憩、
水分補給をしながらキャスト、でもまたくらくら、
最近、テレビで熱中症のことよくやっているが、水だけ飲んでいると体の中の塩分濃度が下がって死に至ることもあるときいた
とりあえず、塩ないから海水でも少量飲んで水一杯飲むと復活
おそるべし、塩分!!!!
塩分はちゃんととるべきじゃや。
んで、しばらくルアーろーてして、ハリアー新品に
ヒット~
って思って寄せてみると、なかなかの引きをしてくれた相手はでっかいバラクーだ
10KGは確実超えてたけど、手前きてばらし、
しかし、大潮のくせにまったく塩動いている様子なし、
なんじゃこりゃ今日の海、おかしいだろ、
この前の若潮の引きのほうがよッぽど塩ながれていたし、
もうタイムリミットの5時半までのこり少ない
いつもの港の沖の溝に船を止め帰り仕度をしながら自分はキャスト
まず、この前釣れたストライクプロを投るが反応なし、ならべベルスイマーをカウントさせて巻いてくるがこれまた反応なし、
塩も動いている様子ないし今日はつれねーな
ってことで、最後にGTハリアー投げて1投目でばっこーーーーん


20kgでした~
ロッド ソルティガGT 86
リール 13ステラ8000HG + 夢屋12000スプール
ライン ソルティガ 6号
リーダ 150lb +200LB
ルアー GTハリアー 105g

新品のgtハリアーに歯形をつけてくれましたこの野郎
で、港にかえってきて、潮がよかったので港でキャスト

この港の住人に話を聞くと、今年はGTの姿を一回も見てないとのこと、入ってきてないっぽいね~
でも、

夕焼けをみながら、涼しい中でルアーを投げるのは気持ちがよかった。ショアではないけどGTつれたから、気分的にもいいね!

あと、2日 もう一匹つれるかね~
Posted by Mてぃ〜 at
00:09
│Comments(0)
2014年07月23日
7月23日の記事
夕方2時間程の出船

若潮で潮も動かない日と思いきやガンガンに流れる
港の沖からのスタート
3本もってきてそれぞれ別のルアーを付け直ぐ投げれるようにした

水深20m~30m
正直オフショアのポイントはどこがいいかわからない
リーフのちょっと沖がいいとは思うが、どのくらい沖までがいいのかとかそういうところが全くわからない、
当然魚探もないので海底地形、根もわからない
とりあえず潮が流れているヨレや潮目が出来ていて、海底がうっすら見えるところでキャストを繰り返す。
昨日と同様、チェリーパイ、ストライクプロ、別注ヒラマサ、ローデット、オシアペンシルをローテーするも反応はなく
そのまま島の北端付近まできた

潮のながれが早く雰囲気だけは出そう、
はれてはいるが夕まず目、ルアーローテをつづけ
オシアペンシルクリアイワシを投げていると
バッシャ―――ン
これはでかいとおもった次の瞬間

100号のナイロンバイトリーダがプッツン
やっぱケプラー入れんとダメですな!初めてですわ^^;
100号のフロロでもいいのかな、色々考えてみます!

若潮で潮も動かない日と思いきやガンガンに流れる
港の沖からのスタート
3本もってきてそれぞれ別のルアーを付け直ぐ投げれるようにした

水深20m~30m
正直オフショアのポイントはどこがいいかわからない
リーフのちょっと沖がいいとは思うが、どのくらい沖までがいいのかとかそういうところが全くわからない、
当然魚探もないので海底地形、根もわからない
とりあえず潮が流れているヨレや潮目が出来ていて、海底がうっすら見えるところでキャストを繰り返す。
昨日と同様、チェリーパイ、ストライクプロ、別注ヒラマサ、ローデット、オシアペンシルをローテーするも反応はなく
そのまま島の北端付近まできた

潮のながれが早く雰囲気だけは出そう、
はれてはいるが夕まず目、ルアーローテをつづけ
オシアペンシルクリアイワシを投げていると
バッシャ―――ン
これはでかいとおもった次の瞬間

100号のナイロンバイトリーダがプッツン
やっぱケプラー入れんとダメですな!初めてですわ^^;
100号のフロロでもいいのかな、色々考えてみます!
Posted by Mてぃ〜 at
01:10
│Comments(0)
2014年07月22日
7月22日の記事
本日も出船
まずはいつものポイントでジギングから開始
が、スロージギングで当たりないので
シャバジグをしばらくしゃくりあげてぐぐっと

もっとでかいカンパチが釣りたいんだけど^^;
んで、そのあともライトジギングを続けるも不調
15時の満潮で、下げ潮で余りヒットさせたことないけど、17時30分頃潮の当たるポイントに移動
本日使用ルアー

そこでは潮が結構流れていた。
ひと流し目は、チェリーパイで探るも反応なし、
丁度その時、快晴だったが、太陽に雲がかかりほんの少しの間曇り
過去の経験上、曇りなら・・・・・・・・オシアペンシルクリアイワシを投げる。
2投目 見事に予感的中、スマートにくってきたGT、、、、、、んが、合わせを入れている途中でばらし^^;
しばらくして、また太陽が照りつけた
シーフロッグ、ストプロ、等さまざま試すも反応なし
別注ヒラマサを投げる
さまざまな方向になげつづけているとバッシャ――ン ってバイトしただけ
針にかからず

歯形だけを残して行った
この時点で日がくれそう
最後、港の入口で親父が片付けしている間にキャスト、潮も余り流れている様子がないので余り期待せずにキャスト
キンキラの別注ヒラマサを投げるも反応なし
太陽が沈み水平線の雲に隠れ出した
このタイミング、、、、、、まさにオシアペンシルクリアイワシの出番
曇りで出るのなら、、、、、
2投目
バッシャ――ンとでてくれました
今回は3度目の正直フッキング



よく引いてくれました。
走らせても大丈夫なポイントなうえに、PE5号なので余り無理をせず


たぶん25kg~27kgぐらいかな、分かりません、だれか教えてくださいw
ロッド:オシアGT 86m
リール:08ステラ10000HG
ライン:200m2000円 ジギングライン PE5号
リーダ;だいぶ昔に接続したので何号かわからない推定150lb+200lb
ルアー:オシアペンシルクリアイワシ

しかし、曇りの日釣れる、また購入しなければ^^
まずはいつものポイントでジギングから開始
が、スロージギングで当たりないので
シャバジグをしばらくしゃくりあげてぐぐっと

もっとでかいカンパチが釣りたいんだけど^^;
んで、そのあともライトジギングを続けるも不調
15時の満潮で、下げ潮で余りヒットさせたことないけど、17時30分頃潮の当たるポイントに移動
本日使用ルアー

そこでは潮が結構流れていた。
ひと流し目は、チェリーパイで探るも反応なし、
丁度その時、快晴だったが、太陽に雲がかかりほんの少しの間曇り
過去の経験上、曇りなら・・・・・・・・オシアペンシルクリアイワシを投げる。
2投目 見事に予感的中、スマートにくってきたGT、、、、、、んが、合わせを入れている途中でばらし^^;
しばらくして、また太陽が照りつけた
シーフロッグ、ストプロ、等さまざま試すも反応なし
別注ヒラマサを投げる
さまざまな方向になげつづけているとバッシャ――ン ってバイトしただけ
針にかからず

歯形だけを残して行った
この時点で日がくれそう
最後、港の入口で親父が片付けしている間にキャスト、潮も余り流れている様子がないので余り期待せずにキャスト
キンキラの別注ヒラマサを投げるも反応なし
太陽が沈み水平線の雲に隠れ出した
このタイミング、、、、、、まさにオシアペンシルクリアイワシの出番
曇りで出るのなら、、、、、
2投目
バッシャ――ンとでてくれました
今回は3度目の正直フッキング



よく引いてくれました。
走らせても大丈夫なポイントなうえに、PE5号なので余り無理をせず


たぶん25kg~27kgぐらいかな、分かりません、だれか教えてくださいw
ロッド:オシアGT 86m
リール:08ステラ10000HG
ライン:200m2000円 ジギングライン PE5号
リーダ;だいぶ昔に接続したので何号かわからない推定150lb+200lb
ルアー:オシアペンシルクリアイワシ

しかし、曇りの日釣れる、また購入しなければ^^
Posted by Mてぃ〜 at
00:59
│Comments(0)
2014年07月21日
7月21日の記事
予定より早めの休暇がきました。
この約2カ月、陸におりたタイミングで沖縄、関西で釣り具屋めぐり

タックルベリーを行きまくり、

イエローフィッシュ、

ボギー
その他、サンのリー、シーランドなど、
で

こんだけいろいろ揃えましたとさw
ステラ14000XGは、異常なしでかえってきた。
あたまにきてシマノにクレーム電話したが、だめ
どうやら、13ステラXGはぶるぶるつきだってことを認めています。12万もするリールなのに
ぶっちゃけ09ツインパワー12000XG新品、中古2台さわりましたが、巻きも13ステラXGよりかるく、ぶるぶるとした振動も一切ありません。
一方、13ステラ14000XGお店で新品を何台か触らしてもらいましたが、やはりぶるぶるとした振動がありました。
だめですわ、
なんで13ステラ14000HGにしました。
やっぱHGが快適、XGよりもごり感出ずらいだろうし、ジギングにもキャスティングにも使えるし、誘い出しも自分的にはHGで十分。

が、このステラも若干ぶるぶる、 13ステラどれもぶるぶるあります。18000もです。もうシマノはわけがわかりません。

リーダー 100号300lb購入

パンドラ一個購入 中古5000円なり~ 港沖の溝にぶち込む感じで

ストライクプロ4個 & べベルスイマー2個購入 これも深場のGT狙いで

別注ヒラマサ 220F 新古1999円で全部購入

フックも購入 がまかつの10個入り 一番安い st66より若干細い感じはけど^^;

主力のローデット 色々なカラ―購入 ハリアーも

ライトジグ 中古 200円~300円大量購入
7月12日 13日 磯へ

大潮でかなり流れが強く出そうだったが反応なし、磯の手前 水深 2m でボラを追っかけたGTが見えたがだめ、あの手この手を尽くしたけど
7月14日
まずはジギング

赤いのを釣り、夕方だけタイミングみてチョイうちGT狙い いつもの溝へ
この場所昔、潮が流れてればポッパーを投げたらすぐ釣れた場所、年々すれてきてるような・・・
まずはEBIPOP・・・反応なし、 別注ヒラマサ・・・・反応なし
なら大御所

これでもいろいろして出ない・・・・
ならべベルスイマー・・・・いやノ―マルから投げよてみた
一投目



38.7kg
だったらいいなーーーーー
いや、はかってませんw
ただ言えるのは25kgの時と他20kg台と比べ、かなりの重量感でした
ぎゃふも曲がりました^^;
ロッド:オシアGT 86m
リール:08ステラ12000HG
ライン:ソルティガ 6号
リーダ:150lb
ルアー:ストライクプロ

歯形ががっつりついてました
7月15日 船で



この日の釣果

7月16日 完敗
7月17日 堤防へ

ワーミングで


このハームが超楽しい

GTはだめですな~
7月18日 ポイント開発



通称 ナチュラルパーク
歩いて30分かかるけど今までみた磯で一番GTがやりやすそうな磯でした。
ただ疲れる。
7月19日



日本全国の釣り師が憧れる?名礁 豚原へ

タックルも沢山準備^^;

母港の知り合いのGT船発見 釣ってるね~
でもジギングがしたい おれはカンパチが釣りたいねん

でもなかなか反応ない上に小潮のくせに潮ぶっ飛ばしすぎ ラインがすぐ斜めになる
この60~100の水深で、潮の流れが早い状況のジギングは初めて 悪戦苦闘
何とかスロージギングで

こりゃだめだってことで チョイうちGT

ありゃ反応ないってことで亀さんへ

ここが引き潮も満ち潮も潮がぶち当たりすぎ、大潮なったらどうなるのか
あの手この手を試し、流したもののだめでした
この日の釣果

母港の漁師よりも釣るスロージギングのプロはクーラー一杯 脱帽です^^;
7月20日
知り合いを観光名所につれていってる途中で磯発見

GTよさげ、潮が当たるかどうかは微妙だけど

チョイうちGTもだめ、今年はなんかベイト多すぎる感じがする

夜のナイトゲーム ハームが楽しいです。これがなにげに一番楽しいかも
海がなぎすぎてすぐ船だしてしまう、ハーニバイはもういいからカンパチを釣りたいって
ことで、あともう少し釣り頑張ります。
この約2カ月、陸におりたタイミングで沖縄、関西で釣り具屋めぐり

タックルベリーを行きまくり、

イエローフィッシュ、

ボギー
その他、サンのリー、シーランドなど、
で

こんだけいろいろ揃えましたとさw
ステラ14000XGは、異常なしでかえってきた。
あたまにきてシマノにクレーム電話したが、だめ
どうやら、13ステラXGはぶるぶるつきだってことを認めています。12万もするリールなのに
ぶっちゃけ09ツインパワー12000XG新品、中古2台さわりましたが、巻きも13ステラXGよりかるく、ぶるぶるとした振動も一切ありません。
一方、13ステラ14000XGお店で新品を何台か触らしてもらいましたが、やはりぶるぶるとした振動がありました。
だめですわ、
なんで13ステラ14000HGにしました。
やっぱHGが快適、XGよりもごり感出ずらいだろうし、ジギングにもキャスティングにも使えるし、誘い出しも自分的にはHGで十分。

が、このステラも若干ぶるぶる、 13ステラどれもぶるぶるあります。18000もです。もうシマノはわけがわかりません。

リーダー 100号300lb購入

パンドラ一個購入 中古5000円なり~ 港沖の溝にぶち込む感じで

ストライクプロ4個 & べベルスイマー2個購入 これも深場のGT狙いで

別注ヒラマサ 220F 新古1999円で全部購入

フックも購入 がまかつの10個入り 一番安い st66より若干細い感じはけど^^;

主力のローデット 色々なカラ―購入 ハリアーも

ライトジグ 中古 200円~300円大量購入
7月12日 13日 磯へ

大潮でかなり流れが強く出そうだったが反応なし、磯の手前 水深 2m でボラを追っかけたGTが見えたがだめ、あの手この手を尽くしたけど
7月14日
まずはジギング

赤いのを釣り、夕方だけタイミングみてチョイうちGT狙い いつもの溝へ
この場所昔、潮が流れてればポッパーを投げたらすぐ釣れた場所、年々すれてきてるような・・・
まずはEBIPOP・・・反応なし、 別注ヒラマサ・・・・反応なし
なら大御所

これでもいろいろして出ない・・・・
ならべベルスイマー・・・・いやノ―マルから投げよてみた
一投目



38.7kg
だったらいいなーーーーー
いや、はかってませんw
ただ言えるのは25kgの時と他20kg台と比べ、かなりの重量感でした
ぎゃふも曲がりました^^;
ロッド:オシアGT 86m
リール:08ステラ12000HG
ライン:ソルティガ 6号
リーダ:150lb
ルアー:ストライクプロ

歯形ががっつりついてました
7月15日 船で



この日の釣果

7月16日 完敗
7月17日 堤防へ

ワーミングで


このハームが超楽しい

GTはだめですな~
7月18日 ポイント開発



通称 ナチュラルパーク
歩いて30分かかるけど今までみた磯で一番GTがやりやすそうな磯でした。
ただ疲れる。
7月19日



日本全国の釣り師が憧れる?名礁 豚原へ

タックルも沢山準備^^;

母港の知り合いのGT船発見 釣ってるね~
でもジギングがしたい おれはカンパチが釣りたいねん

でもなかなか反応ない上に小潮のくせに潮ぶっ飛ばしすぎ ラインがすぐ斜めになる
この60~100の水深で、潮の流れが早い状況のジギングは初めて 悪戦苦闘
何とかスロージギングで

こりゃだめだってことで チョイうちGT

ありゃ反応ないってことで亀さんへ

ここが引き潮も満ち潮も潮がぶち当たりすぎ、大潮なったらどうなるのか
あの手この手を試し、流したもののだめでした
この日の釣果

母港の漁師よりも釣るスロージギングのプロはクーラー一杯 脱帽です^^;
7月20日
知り合いを観光名所につれていってる途中で磯発見

GTよさげ、潮が当たるかどうかは微妙だけど

チョイうちGTもだめ、今年はなんかベイト多すぎる感じがする

夜のナイトゲーム ハームが楽しいです。これがなにげに一番楽しいかも
海がなぎすぎてすぐ船だしてしまう、ハーニバイはもういいからカンパチを釣りたいって
ことで、あともう少し釣り頑張ります。
Posted by Mてぃ〜 at
12:24
│Comments(1)