2014年07月23日
7月23日の記事
夕方2時間程の出船

若潮で潮も動かない日と思いきやガンガンに流れる
港の沖からのスタート
3本もってきてそれぞれ別のルアーを付け直ぐ投げれるようにした

水深20m~30m
正直オフショアのポイントはどこがいいかわからない
リーフのちょっと沖がいいとは思うが、どのくらい沖までがいいのかとかそういうところが全くわからない、
当然魚探もないので海底地形、根もわからない
とりあえず潮が流れているヨレや潮目が出来ていて、海底がうっすら見えるところでキャストを繰り返す。
昨日と同様、チェリーパイ、ストライクプロ、別注ヒラマサ、ローデット、オシアペンシルをローテーするも反応はなく
そのまま島の北端付近まできた

潮のながれが早く雰囲気だけは出そう、
はれてはいるが夕まず目、ルアーローテをつづけ
オシアペンシルクリアイワシを投げていると
バッシャ―――ン
これはでかいとおもった次の瞬間

100号のナイロンバイトリーダがプッツン
やっぱケプラー入れんとダメですな!初めてですわ^^;
100号のフロロでもいいのかな、色々考えてみます!

若潮で潮も動かない日と思いきやガンガンに流れる
港の沖からのスタート
3本もってきてそれぞれ別のルアーを付け直ぐ投げれるようにした

水深20m~30m
正直オフショアのポイントはどこがいいかわからない
リーフのちょっと沖がいいとは思うが、どのくらい沖までがいいのかとかそういうところが全くわからない、
当然魚探もないので海底地形、根もわからない
とりあえず潮が流れているヨレや潮目が出来ていて、海底がうっすら見えるところでキャストを繰り返す。
昨日と同様、チェリーパイ、ストライクプロ、別注ヒラマサ、ローデット、オシアペンシルをローテーするも反応はなく
そのまま島の北端付近まできた

潮のながれが早く雰囲気だけは出そう、
はれてはいるが夕まず目、ルアーローテをつづけ
オシアペンシルクリアイワシを投げていると
バッシャ―――ン
これはでかいとおもった次の瞬間

100号のナイロンバイトリーダがプッツン
やっぱケプラー入れんとダメですな!初めてですわ^^;
100号のフロロでもいいのかな、色々考えてみます!
Posted by Mてぃ〜 at 01:10│Comments(0)