ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年09月23日

20120922

荒川に行ってきました。
満潮2010です。1920からスタートしました。
バイブレーション、ミノー、ヨレヨレ、など、潮が変わった後も投げ続けましたが、反応がありませんでした。
2、3週間前までは、満潮からの下げでヨレヨレを投げると喰いがよかったのですが、今日ダメでした。
そこで、この前買ったマリブ78をひたすら投げました。すると明暗際でゴンっ


50前後のシーバスでした。
その後、バイブレーションで遠投して、沖の深場を探りました。しばらく投げていると、
大きく竿がしなりました。一瞬根掛かりしたと思いましたが、重くじーーーーっとした感じでドラグがなりました。
恐らくエイです。でも、楽しいと思い、ドラグを強め、寄せようとしたら、

プッツンと糸が切れてしまいました。
釣った実感としてはシーバスの方がうれしいですが、エイの方が何倍もファイトは楽しかったです。
しかしその後これといったバイトもなく、あらゆるルアーを試しましたが、時間だけが過ぎて行きました。
2352にサスケに明らかなバイトがありましたが、乗りませんでした。
再び、マリブ78に変え、明暗際を攻めているとゴンときました。
今度もどっしりした感触で、エイとは違う何かと思いました。
ドラグも出し、なかなか重量感アル引きだなと重い上げてみると、


ニゴイ?でした。
 その後も粘るも当たりはなく、0120終了しました。
TBの店員さんによると今の時期は難しいとおっしゃっていました。今の時期は、上流側ではハゼなどを喰っており、下流側では、コノシロやイナッコを喰っているとのことでした。ハゼを喰っている場合は、ワームやバイブレーションで底をズル引きしたほうがいいとのことでした。10月に入り水温が落ち、産卵を迎えると、荒食いするいい時期に入るとおっしゃっていました。その時であれば、トップでもミノーでも釣りやすいとのことでした。
 また次も頑張りたいです。  

Posted by Mてぃ〜 at 03:43Comments(0)