ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月13日

5月13日の記事

昨日



大雨の中磯で竿をふりました。風速10m/s以上。大荒れの天気。
この日は大潮、夕方5時50分の満潮、おそらく出るんじゃないか!そうおもいながらひたすらキャストする
今日も調子がいいオシアペンシルをキャストする。突然キャストした瞬間ルアーが遠く彼方に飛んで行った。
久々のキャスト切れ。今のラインシステムに変えて一度もキャスト切れ起こしたことなかったのに、、、、、、と思い確認してみるとリーダーが残っている。

アイがぶっ壊れることもあるんですね。というか錆びてたし。やっちまった。
再び投げ続けるが3時間以上ノーバイト、ダツすら飛ばない。潮が動いていてもこういう日はいままで何度も経験してきた。しかし、”いる”気配だけはあった。
夕方7時日も傾き親父にラスト5回をいい渡し、投げ続ける。
ラスト3投、、、、ふとこの前、日が傾き暗くなり始めた頃バイトがあったローデットグローカラ―が気になった

もし、天気や時間帯、で関係あるのならこいつで食ってくるんじゃないか。
そうおもいキャスト
手前までダイビングさせながら巻いてくるが反応はない。でないか、、、手前までルアーがきた所で、足場の位置を変え、再びルアーを回収しようとした時、?

すぐ目の前で水面が爆発した!
5秒程ステイしていたルアーにGTがくった。あわてて、ドラグを締めるが10秒程はしった所でフックアウト。
歯形の残ったローデット


フッキングがあまかった。余りにも急な出来事だったので魚にのされっぱなしだった。20kgぐらいはあったはずだが。

最終日、漁港


ストックしてあったオシアペンシルクリアイワシカラ― ストックって大事じゃや


この漁港も何度か出ている場所だが、反応ないまま終了だった

タックル片付け時に並べてみた

コレクション^^ 

今釣行13ステラは使わなかった、というか初期不良品。竿装着して巻いた時に、初めて手元で振動が伝わった。シマノにクレームで処理してもらうことに。

今回は天気、時間帯とルアーの関係があるんじゃないかと思える釣行だった。
前半戦、東風が10日程強く行きたい磯にはまったく行けずバイトを得られなかったが、後半戦で実績ポイントに入ることができた。

オフショア、ショア 総バイト数8回 
曇りの日のバイト数3回 クリアのオシアペンシル
晴れの日のバイト数2回 ローデットのキラキラ塗装
日が傾いきうっすら暗い頃のバイト数3回 ローデットグローカラ―

必ずこの天気、時間帯だからこうとはかぎらないが、なにか関係はあるのか。
正直、プロはウッド製の6000円~8000円程するウッド製ルアーを使っていることが多いのでGTでのクリアカラ―の有効性ってのがよくわからない。が状況と場合によっては、すごく釣れるカラ―だと思う。

今後、さらにクリア―、またはグロー系のルアーも揃え、この色喰わないだろうっていう色にも挑戦してみたい。
こう、釣りをしていると、有名シーバス用ルアーがGTルアーになってほしいものだとおもう。
例えば、ローリングベイト。これの20cmとかあったらかなり面白そう。あとマリブとかヨレヨレだとか。ミノーだって、今はストライクプロがメインだけど、もっとタイトなウォブンロールをするようなミノーがあってもいいとおもう。シーバスだってミノーの少しのウォブりング、ローリングの違いで食ったり喰わなかったりするんだから絶対GTでもそれはあると思う。ストライクプロのワイドなウォブンロールがよくない場合も考えられるし。
もっと色々試したい。そのためにはルアーが必要。そろえないとね。
 最終日に磯で逃したGTが悔しかった。後ろ髪を惹かれながら、島を後にした。

また手にしたいね!

でも、ジギングも楽しすぎてどっちもしたいね!
ではまた8月!





  

Posted by Mてぃ〜 at 22:06Comments(0)