2014年05月08日
5月8日の記事
5月2日
注文していた旧ドッグファイト6500スプールがとどきました。新ドッグファイト7000と組み合わせた結果

いい感じ?じゃない
旧ノーマル6500と組み合わせた結果

まあまあだね!
この日は、久々の凪、中塩、夜の満潮、潮もそこそこ動く、10日ぶりに船をだした。今年はあれ過ぎ。
夕方にカマジは出ることはわかっていたので、昼間はまずはスロージギング
きたーっとおもったら根がり
ひっぱると、ん?なんかおもい、すごい重い、サンゴかなにかひっかけてか?
ってあげてみてびっくり

50mぐらいある8ロープでした~
他の船にからまるとあぶないので、港にもってかえりましたとさ。
その後は、


カスミ君50cmぐらい


赤いやつ、×3
そして夕方、出るところに入る、この潮、この流れ、トビウオもリーフ近くで飛んでるし、100パーでるよー(^^)
そんで、二浪の豚君の新品ローデットにヒット

カマジャ83ほとんど曲がんないね~w
んであがってきたカマジャがこれ


大体20kgぐらい^^
ロッド:カマジャ83ポっピンぐ
リール:01ステラ16000HG
ライン:アバニGT6号+スぺサー20号+150lb+200LB
ルアー:ローデット180F
いやー楽しそうだった。ぼくも釣りたいね~とおもったらきたー
片手でファイトー でも走んないぞ、あれ、なんか妙に重量感あるし、でもちょこちょこひくぞ、まさかこれは・・・・・・

かめさんすみません、もうこれでぼくは竜宮城にいけません。^^
ってか亀多すぎ、GTより亀が明らかにおおいし
5月3日
この日は午前中の出船
自分はスロジギ,豚君はGTをやる。と突如マグロがボイル10Kg~20KGはありそうなあきらかなマグロ、こんな近場でボイルするんか~いで急いでナブラにむかった。キャストすることは出来たが、やっはり喰うことはなかった。そんなにあまくないね^^
そして、スロジギで


またまたカスミ3kgぐらい
そして


ハージンゲット

でこんな感じ、これ釣れたの全部おんなじ場所、ここから外れると全く釣れなくなる。根って重要ですね~
そんで、奄美に行きライトタックルしましたが、釣れませんでした^^; デカイカ見つけたけど、難しいね。
で、唯一釣れたのがこれ

こぶしめ、なかなk難しい
5月6日
この日は小潮、夕方の干潮、潮もあまり動かない。

小潮の夕方の干潮では、干潮からの潮の動きだしで食わすのがキモ!夕まず目と動き出しで出るよ~とおもったら、案の定奴はでてきた。
が、一発目、Uターン、見らられました。3投目で、モワtっとでたが、張りがかりせず、

新品のローデット グローカラー、やっぱ、きらきら系の方がよかったか、何かGTがルアーに違和感かんじて、どうしようっかな~的な感じのバイトだった。その後、ルアーローテーをくりかえし、色々ためしたがバイトせず、暗くなって終了~
5月7日
昼からの出船、島の北側を狙う。

あいにく天気はあまりよくない、天気予報はなかなか当たらない。

この日も小潮、昼の満潮でそこからの潮の動きだしをねらってみた。東風が強く、どんどん沖に流されていく。浅場から深場に流れていく。浅場ではGT,深場では、ジギングを試みる。
深場でもダイビングペンシルでさぐるとカツオ?的なのがバイトしてきたがすぐにポロリ。
風に流され、再び浅場に戻りキャスティング。
小潮なのに潮が結構流れている、これ、でるんでねえか、とおもっていると3投目でヒット!20kgぐらいかな、しかし、アワセ入れている時にポロリ、
トホホ・・・・
その後、スロジギになかなか反応ないので、ジギング、
水深20m~30mしかないので、キャストジギング、
偽のシャバジグを遠投して、広範囲に探るとすぐヒット~
糸がギ―――――――っとでてでかいとおもいましたが、すぐに上がってきてくれました。
」
カスミアジ3.7kg
ロッド:ペン20lbクラス
リール:02ツインパワー6000HG
ライン:キャスターウェイ3号
ルアー:偽のシャバジグ60g
んで、他は

こんなの、スロジギ調子わるかったね~
家に帰って、オシアGTを水洗いして、ロッドとグリップを結合させると、水で濡れていたため、スポットロッドがグリップにはいり、抜けなくなった。
これで何回目じゃ!
シマノのロッドってこれよくある。オシアGT97rsでもこれよく起こるし、ブルーふぃんツナでも抜けなくなったの見たことある。
こういう時は

こういうのつかって、グリップとロッドの結合部に思いっきりかけたり

氷で冷やしたりすると

スポっと抜けるんですよね。
シマノのロッドは要注意ですね。
注文していた旧ドッグファイト6500スプールがとどきました。新ドッグファイト7000と組み合わせた結果

いい感じ?じゃない
旧ノーマル6500と組み合わせた結果

まあまあだね!
この日は、久々の凪、中塩、夜の満潮、潮もそこそこ動く、10日ぶりに船をだした。今年はあれ過ぎ。
夕方にカマジは出ることはわかっていたので、昼間はまずはスロージギング
きたーっとおもったら根がり
ひっぱると、ん?なんかおもい、すごい重い、サンゴかなにかひっかけてか?
ってあげてみてびっくり

50mぐらいある8ロープでした~
他の船にからまるとあぶないので、港にもってかえりましたとさ。
その後は、


カスミ君50cmぐらい


赤いやつ、×3
そして夕方、出るところに入る、この潮、この流れ、トビウオもリーフ近くで飛んでるし、100パーでるよー(^^)
そんで、二浪の豚君の新品ローデットにヒット

カマジャ83ほとんど曲がんないね~w
んであがってきたカマジャがこれ


大体20kgぐらい^^
ロッド:カマジャ83ポっピンぐ
リール:01ステラ16000HG
ライン:アバニGT6号+スぺサー20号+150lb+200LB
ルアー:ローデット180F
いやー楽しそうだった。ぼくも釣りたいね~とおもったらきたー
片手でファイトー でも走んないぞ、あれ、なんか妙に重量感あるし、でもちょこちょこひくぞ、まさかこれは・・・・・・

かめさんすみません、もうこれでぼくは竜宮城にいけません。^^
ってか亀多すぎ、GTより亀が明らかにおおいし
5月3日
この日は午前中の出船
自分はスロジギ,豚君はGTをやる。と突如マグロがボイル10Kg~20KGはありそうなあきらかなマグロ、こんな近場でボイルするんか~いで急いでナブラにむかった。キャストすることは出来たが、やっはり喰うことはなかった。そんなにあまくないね^^
そして、スロジギで


またまたカスミ3kgぐらい
そして


ハージンゲット

でこんな感じ、これ釣れたの全部おんなじ場所、ここから外れると全く釣れなくなる。根って重要ですね~
そんで、奄美に行きライトタックルしましたが、釣れませんでした^^; デカイカ見つけたけど、難しいね。
で、唯一釣れたのがこれ

こぶしめ、なかなk難しい
5月6日
この日は小潮、夕方の干潮、潮もあまり動かない。

小潮の夕方の干潮では、干潮からの潮の動きだしで食わすのがキモ!夕まず目と動き出しで出るよ~とおもったら、案の定奴はでてきた。
が、一発目、Uターン、見らられました。3投目で、モワtっとでたが、張りがかりせず、

新品のローデット グローカラー、やっぱ、きらきら系の方がよかったか、何かGTがルアーに違和感かんじて、どうしようっかな~的な感じのバイトだった。その後、ルアーローテーをくりかえし、色々ためしたがバイトせず、暗くなって終了~
5月7日
昼からの出船、島の北側を狙う。

あいにく天気はあまりよくない、天気予報はなかなか当たらない。

この日も小潮、昼の満潮でそこからの潮の動きだしをねらってみた。東風が強く、どんどん沖に流されていく。浅場から深場に流れていく。浅場ではGT,深場では、ジギングを試みる。
深場でもダイビングペンシルでさぐるとカツオ?的なのがバイトしてきたがすぐにポロリ。
風に流され、再び浅場に戻りキャスティング。
小潮なのに潮が結構流れている、これ、でるんでねえか、とおもっていると3投目でヒット!20kgぐらいかな、しかし、アワセ入れている時にポロリ、
トホホ・・・・
その後、スロジギになかなか反応ないので、ジギング、
水深20m~30mしかないので、キャストジギング、
偽のシャバジグを遠投して、広範囲に探るとすぐヒット~
糸がギ―――――――っとでてでかいとおもいましたが、すぐに上がってきてくれました。

カスミアジ3.7kg
ロッド:ペン20lbクラス
リール:02ツインパワー6000HG
ライン:キャスターウェイ3号
ルアー:偽のシャバジグ60g
んで、他は

こんなの、スロジギ調子わるかったね~
家に帰って、オシアGTを水洗いして、ロッドとグリップを結合させると、水で濡れていたため、スポットロッドがグリップにはいり、抜けなくなった。
これで何回目じゃ!
シマノのロッドってこれよくある。オシアGT97rsでもこれよく起こるし、ブルーふぃんツナでも抜けなくなったの見たことある。
こういう時は

こういうのつかって、グリップとロッドの結合部に思いっきりかけたり

氷で冷やしたりすると

スポっと抜けるんですよね。
シマノのロッドは要注意ですね。
Posted by Mてぃ〜 at 11:03│Comments(0)